|
院長ブログ
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 Next >> [164]2019年11月15日 08時58分 | |
今日もいい天気です。 今日の京都はまたまた快晴です。 10月の雨を取り戻すかのように、 11月は好天が続いています。 でも、放射冷却もあり、今朝は とても寒い朝でした。 冬はもうそこまで来ているようです。 さて、好天が続き、薪活動も 順調に経過しています。 写真は、玉切りした げんぼくです。 積み上げると、壮観です。 後は割って、乾かしてから使用します。 来年が楽しみです。 |
|
2019年11月05日 08時53分 | |
本日11月5日 火曜日の午後は休診です。 今日の京都は快晴です。 降水確率 0%デス。 このところ秋らしい天気が続いています。 まさに行楽日和ですね。 おしらせ 本日11月5日 火曜日の午後は 京都皮膚科医会理事会のため休診です。 午前中は通常通りです。 ご迷惑御かけいたします。 |
2019年10月29日 7時07分 | |
どっちがどっちかわかりますか 今日の京都は雨です。 朝はかなり冷え込みますね。 雨がいったん降り出すと、夏と変わらず激しいので こまったものです。 関東では大雨になっているようです。 お天道様のご機嫌が早くなおるといいなと願っています。 明日以降は好天が続くようですので、 外仕事が捗りそうで楽しみです。 さて ドングリから木を育てるプロジェクトに6年前くらいに 参加しています。 当時、ドングリだったものは、今は5mくらいの高さの 木に育っています。 昨年からドングリをつけるようになってきました。 ただ、当時はあまりドングリの種類について 詳しくなかったので、拾ってきたドングリが カシとコナラ、ナラガシワだったようです。 それはそれで、うれしいのですが、今年の秋は やはりカブトムシが大好きなクヌギを増やそうと 思い立ったのです。 今年の秋は、クヌギを増やそうプロジェクトです。 ここで、問題になるのはクヌギのドングリを どこで拾うのか? そして、見分けがつきにくいアベマキのドングリを どう区別するのか? という問題です。 以外にも簡単に解決しました。 木の近くにいってよく観察していると 何となく区別できます。 案ずるより産むが易し ですね。 そして、ドングリがたくさんなる木は 大木なので、その周囲には同じ種類の ドングリが落ちていると推定されます。 アベマキの大木の集まっているところと クヌギの大木が集まっているところを 見つけて、大量にドングリを採取しました。 写真のとおり、両者はぱっと見ただけではまったく 区別できません。 でも、実物を見るとちょっと違います。 傘の形も違いします。 大きさもアベマキの方がずっと大きいです。 写真の左がクヌギ 右がアベマキです。(多分、、、、?) 大量に拾ってきて地面に撒いたり 植木鉢に植えたりしたので、数個くらいは ヒットしてくれると思います。 めざせ、クヌギ林、そして、カブトムシの森。 という気持ちです。 |
|
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 Next >> [164]